◆リィナ①◆さぁ、ぼうけんへ

リィナとよるのないまち

 「おはよう」

 目をさました少女。リィナは六さいの女の子です。いつも、きまった時間にねむり、きまった時間に目をさまします。

「時間は六時、お日さまの形が上だから、今はちゃんと朝ね」

 リィナのおうちにかざってある、その大きな時計には、一から二十四の数字とそれをきざむはりいがいに、ふたつの絵がかかれていました。
 それは、『お月さま』の絵と、『お日さま』の絵です。ニコニコ笑うお日さまと、スヤスヤねむるお月さまが、数字をはさんではんたいがわにえがかれていました。

 時間がすすむむと、お月さまとお日さまが、同じように数字のまわりをグルリと回ります。
 六と十八をまっすぐむすんだ線の上に、どちらが顔を出しているかで朝と夜をきめていました。

 なぜ、そんなことをするのでしょう。

 それは……。

「ねぇお母さん! 本当に『夜』はあるのかしら?」

 リィナはお母さんにといかけます。

「もちろんよリィナ。お母さんが生まれた村には、夜があったのだから」

 お母さんは答えます。

「じゃあどうして、リィナの町にはないの?」
「さぁ、どうしてでしょう。お母さんにも、わからないわ」
「お母さんは、夜はすき?」
「えぇ、好きよ。お星さまがキラキラかがやいて、お月さまがやわらかい光で、みんなのことを包んでくれるの」

 夜の話をするお母さんはとても楽しそうでしたが、夜がないことの話をすると、どこかかなしそうでした。

「それなら、リィナが夜を取ってきてあげる!」

 リィナの住むまちには、どこにでもあるはずの『夜』がありませんでした。そのまちで育ったリィナは、何もギモンを感じません。
 でも、大人やほかの場しょにすむ人たちの話を聞くと、夜がとてもステキなモノに感じました。

 なにより、大すきなお母さんが、あんなにあんなに楽しそうに、夜の話をするのです。そんな夜がステキじゃない、なんて、考えられません。

 夜を知らないリィナは、『お月さま』と『お星さま』のこともよく知りませんでした。
 知っているのは、お月さまが時計にえがかれている見た目だということ。お星さまといっしょに、夜になると光るということ。

 そして、きっとどちらもすばらしいものだろう、ということだけでした。

「お母さんに、また夜を見せてあげたいわ。だからリィナ、ぼうけんに出かけるの!」

 小さなリュックに、おなかが空いた時のおかし、ノドがかわいた時のジュースをつめこみます。オマケに、ケガをした時のバンソウコウ。

「できた! いってきます!」
「あらあら、うふふ。いってらっしゃい。夜ごはんまでには、帰ってくるのよ?」
「はぁい」

 お母さんは 、『何を持って帰ってくるのかしら』と、いつもとかわらないちょうしでリィナを見おくりました。

 けれども今日は、いつもとちがったのです。リィナは本当に、『夜』をさがすために、出かけていったのでした。

パンパンにふくらんだだリュックと、夜に会いたい気持ちを半分、お母さんをよろこばせたい気持ちを半分持って。

タイトルとURLをコピーしました